パラレルワークとは?メリットとおすすめ人材サービスを解説

column

2024.03.13
  • コラム

近年、注目を集めている働き方に「パラレルワーク」があります。副業や兼業と間違われることが多いですが、違う働き方です。新型コロナウイルスの感染拡大などで従来型の仕事への不安が広がる中で、パラレルワーカーとして働きたい人も多いかもしれません。メリットやデメリットをしっかり理解した上で、挑戦したいですよね。今回はパラレルワークの特徴やおすすめの人材サービスも紹介します。

パラレルワークとは

パラレルワークとは2つ以上の仕事や学業などを並行して行う働き方です。仕事に順番をつけず、本業がいくつもあるというイメージです。
パラレルとは並行という意味の英語で、ワークは一般的に仕事を指す英語ですが、作業や勉強のこともワークと表現します。なので、パラレルワークは仕事だけではなく、ボランティアや学術研究、アーティスト活動や株式投資などの幅広い活動も含まれます。似た言葉に副業と兼業があります。
・パラレルワーク:複数の本業をもって働いている状態
・副業:本業以外のサブの仕事をしている状態
・兼業:本業とは別の仕事もしている状態

パラレルワークと副業の違い

パラレルワークも副業も2つ以上の仕事や作業を並行して行う働き方です。違いは各仕事・作業の比率です。パラレルワークは本業を複数持っている状態で、それぞれの仕事に優劣はなく、どちらか一方がメインで、どちらかがサブということではありません。例えば平日は会社員として働き、夜間や土日などの空いた時間に飲食店で働いている場合は、パラレルワークではありません。会社員の仕事がメイン、飲食店の仕事がサブになるからです。つまりこのような働き方は副業をしているといえます。

パラレルワークと兼業の違い

兼業とは、複数の仕事をすることを指し、仕事を掛け持ちしている状態です。仕事に順列をつけないケースも多く、パラレルワークに近い意味の言葉です。

パラレルワークの具体例

具体例としてはコンサルタントの仕事をしながら各セミナーで講師をするケースや、会社員をしながら個人投資家としても活躍しているケースはパラレルワークになります。また会社員として働きながら、画家として自身で制作した絵画を販売し、ユーチューバーとしても活躍しているという3つの仕事をこなしている人もいます。パラレルワークは時間や場所に縛られない働き方として、今後ますます広がっていくでしょう。

なぜパラレルワークが注目されるのか

価値観の多様化

注目される要因の1つに終身雇用の終焉があげられます。
仕事は1つの会社に定年退職まで勤めるというのが当然とされていましたが、最近は転職も珍しくありませんし、会社員をしながら副業をする人、起業する人も多くなりました。また仕事がすべてではないというワークライフバランスの考え方も広がってきました。自由な働き方が求められる中で、労働者の価値観は多様化しています。複数の仕事を同時にするパラレルワークも、そのような価値観の流れの中で広がってきているのです。

従来型の仕事への不安

現在の職場が倒産するかもしれない。突然リストラされるかもしれない。そういった不安から、パラレルワークを選択する人もいます。パラレルワークは収入源の1つを失っても、ほかの仕事の収入があれば無収入になることはありません。また勤務先の業務悪化で収入が下がることがあっても、複数の仕事を並行して実施していれば、収入減のダメージを受けにくく、生活を維持しやすいでしょう。

リモートワークの普及

テレワークの普及が進み、自宅にいながら複数の仕事をこなすことができるようになりました。出社することなく、個人として仕事を受ける環境も整ってきているので、複数の仕事に携わりやすくなりました。

パラレルワークのメリット

収入が増える

パラレルワークの大きなメリットとして、収入源を複数持つことができる点があります。突然の倒産やリストラなどでいつ職を失うかもわからない中で、収入源を複数持つことはリスク回避として有効です。

視野が広がる

いろいろな仕事に携わることで、本業だけでは得られない多方面の知見や経験・スキルを身につけられるのも魅力です。本業以外の仕事に取り組むなら、今まで知りえなかった知識やノウハウが身に付き、より自分に合った仕事を見つけられるかもしれません。

新たな人脈形成

複数の仕事をこなすことで、人脈を増やせることもメリットです。新たな人脈から新しい仕事につながることもあります。フリーランスは特に友人や知人の紹介で仕事を獲得するケースも多いです。

パラレルワークのデメリット

金銭的負担が増える場合がある

場合によっては金銭的負担が大きくなってしまうので注意が必要です。必要な機材や設備にお金がかかる仕事は報酬が低いとマイナスになります。例えば飲食店を経営する場合は、店舗の家賃などの費用がかかり、売上次第では赤字になります。

身体的負担が大きくなる

複数の仕事をこなすということは、それだけ時間の管理が難しくなり、身体的負担が大きくなるということです。パラレルワークを始めたばかりのころは特にその傾向が強いでしょう。効率的に仕事をこなせる方法を身に着け、体調管理を第一に無理せず進めましょう。

パラレルワークの採用におすすめの人材サービス

Yoake

弊社、株式会社Ballistaが運営するマッチングサービスです。社会を変えるプロフェッショナルギルドの創出をMissionに掲げ、フリーランス・副業人材のプロフェッショナルコミュニティを運営しています。コミュニティ内では、独立からキャリア構築、具体的な案件紹介及びサポートまで一貫したサービスを提供しており、コンサルタントやIT人材を始め、あらゆる業種で活躍するフリーランス・副業人材を企業につなげています。

Midworks

フリーランス専門のエージェントで、エンジニア案件を多く取り扱っています。業界最安値のマージン率10~15%で運営されていて、フリーランスの勉強費用を月1万円まで負担してくれるサービスもあります。

レバテック

フリーランス専門エージェントの大手企業として、取引企業5000以上、登録エンジニアやクリエイター数は20万人以上の規模です。

PE-BANK

マージンや手数料の公開など、透明性の高い契約が評判のフリーランスエージェントです。東京・大阪以外のエリアの案件も多いのが特徴です。

HiPro Tech

エンジニアやITコンサルタントに特化したフリーランスエージェントです。運営会社は東証プライム上場企業のパーソルキャリア株式会社です。

RECOMMENDおすすめ記事

ようこそ、フリーランス・
副業人材が集まる
プロフェッショナルギルドへ

Yoakeに会員登録いただくと独立時のメリット・デメリット、税制面でのTipsを集約した資料のお渡し、クローズドコミュニティへのご招待、専属担当による非公開案件紹介など様々な特典がございます。独立からプロジェクトデリバリーまで充実のサポートをさせていただきます。