フリーランスは家賃を経費にできる?経費の計上方法など詳しく解説

column

2024.09.20
  • コラム

フリーランスとして活動する上で、家賃は大きな支出の一つです。自宅の一室を仕事場として利用する場合、その家賃の一部を事業経費として計上できることはご存知でしょうか?本記事では、フリーランスの家賃経費に関する詳細な情報を解説します。家賃経費の計算方法、税務上の注意点、経費削減のためのヒントなど、フリーランスの皆様が知っておくべき情報を網羅的にご紹介します。

目次

〈なぜ家賃を経費にできるのか?〉

フリーランスが家賃を事業経費にできる理由は、仕事をするために必要な経費だからです。自宅の一室を仕事場として利用する場合、そのスペースは事業活動に直接的に貢献しています。そのため、家賃の一部を事業所得から控除することが認められています。

1.「事業の用に供する」という考え方

フリーランスが家賃を経費にできる根拠は、税法上の「事業の用に供する」という概念にあります。
・事業の用に供するとは?
事業を行うために直接的に必要であり、かつ、事業活動に貢献していることを意味します。自宅の一室を仕事場として利用する場合、そのスペースは、顧客との商談、資料作成、電話対応など、さまざまな事業活動の場として利用されています。そのため、事業の用に供していると言えるのです。
・具体的な例
自宅の一室をオフィスとして利用: 書類作成、顧客との電話対応、オンライン会議など
自宅を店舗として利用: 商品の販売、顧客対応
自宅で制作活動を行う: 作品の制作、展示

2.税法上の根拠

・所得税法
所得税法では、事業所得から必要経費を控除することができます。この必要経費に、事業の用に供する家賃が含まれます。
・青色申告特別控除
青色申告を行うことで、より多くの経費を控除できる制度がありますが、この制度を利用するためにも、事業の用に供する家賃は重要な経費となります。

〈家賃経費の計算方法〉

家賃経費の計算方法は、面積による按分と時間による按分の2つの方法があります。どちらの方法を選ぶかは、ご自身の状況に合わせて判断しましょう。大切なのは、正確な計算を行い、税務調査に対応できるよう、根拠となる資料を保管することです。

1. 面積による按分

■計算方法の具体例
例1)シンプルなお部屋の場合
全体の面積:60㎡
仕事部屋の面積:10㎡
家賃:8万円
計算:10㎡ ÷ 60㎡ × 8万円 = 1.33万円
この場合、1.33万円が事業経費として計上できます。

例2)複数の部屋を仕事に使っている場合
書斎:5㎡、リビング:10㎡(パソコン作業など)
全体の面積:60㎡
家賃:8万円
計算: (5㎡ + 10㎡) ÷ 60㎡ × 8万円 = 2万円
この場合、2万円が事業経費として計上できます。

■面積測定のポイント
・間取り図の活用: 不動産会社から入手した間取り図や、自分で測って作成した図面があると便利です。
・収納スペース: クローゼットや納戸の一部を仕事に使っている場合は、その面積も考慮しましょう。
・不規則な形の部屋: 部屋の形が複雑な場合は、複数の長方形に分割して面積を計算する方法があります。
・測定ツール: メジャーやレーザー距離計など、正確な測定ができるツールがあると便利です。

■注意点
・私的な利用: 仕事と私生活の割合を明確に区分し、事業に関連する部分のみを経費として計上することが重要です。
・経年劣化: 長年住んでいる場合、間取りが変更になっている可能性があります。最新の状況に合わせて面積を測り直すようにしましょう。

2.時間による按分

■計算方法の具体例
例)1日のうち8時間を仕事に利用する場合
1日の時間:24時間
家賃:8万円
計算: 8時間 ÷ 24時間 × 8万円 = 2.67万円
この場合、1日あたり2.67万円が事業経費として計上できます。

■時間計測のポイント
・タイマーの使用: スマートフォンアプリや専用のタイマーを使って、仕事時間を正確に計測しましょう。
・時間帯別の記録: 時間帯によって仕事に使っている部屋が異なる場合は、それぞれの時間帯の割合を記録しておくと便利です。
・記録方法: 手帳、スプレッドシート、専用のアプリなど、自分に合った記録方法を選びましょう。

■注意点
・連続した作業: 短時間の休憩をはさみながら長時間作業している場合、休憩時間も仕事時間として扱うのか、それとも私的な時間として扱うのか、明確な基準を決めておく必要があります。
・休日・休暇: 休日や休暇中の家賃は、事業経費に含められません。

>h3>3.どちらの方法を選ぶべきか?

どちらの方法を選ぶかは、ご自身の状況や、税務調査で求められる可能性のある資料の有無によって異なります。
・面積が明確に区分けできる場合: 面積による按分がおすすめです。
・複数の部屋を仕事に使っていて、面積を測るのが難しい場合: 時間による按分がおすすめです。
・時間帯によって仕事に使っている部屋が異なる場合: 時間による按分がおすすめです。

〈家賃経費に関する注意点〉

家賃経費は、事業所得を正確に把握するために重要な経費です。しかし、経費として認められる範囲や、計算方法など、複雑な部分も多くあります。税務調査に対応できるよう、正確な記録を残し、必要に応じて税理士に相談することをおすすめします。

1.明確な根拠が必要

・記録の重要性
税務調査の際に、経費として計上した金額が適正であることを証明するために、具体的な根拠を示す必要があります。
・根拠となる資料の例
間取り図: 部屋の広さや構造が分かる図面
時間記録: 仕事に使った時間、場所、内容を記録したノートやスプレッドシート
写真: 仕事に使っている部屋の様子を撮影した写真
契約書: 家賃の支払いに関する契約書
・詳細な記録
ただ単に「自宅の一部を仕事に使っている」というだけでは、具体的な金額が認められない可能性があります。どの部屋をどの程度仕事に使っているのか、具体的な数値や割合を示すことが重要です。

2.私的な利用との区分

・事業と私生活の明確化
仕事で利用している時間やスペースを、私的な利用と明確に区別する必要があります。
・混在している場合
仕事と私生活が混在している場合は、それぞれの割合を合理的に推定し、事業に関連する部分のみを経費として計上します。
・家族の利用
家族が仕事スペースを利用している場合も、その割合を考慮する必要があります。

3.他の経費との関係

・水道光熱費
仕事で使っている部屋の照明や暖房費など、事業に直接関連する部分は経費として計上できます。
・インターネット費用
仕事でインターネットを利用している場合は、その費用の一部を経費にできます。
・通信費
業務用の携帯電話料金や、インターネット回線利用料なども経費にできます。
・家事用品
洗剤やトイレットペーパーなど、仕事と私生活で共用しているものは、事業に関連する割合を推定して経費として計上します。

4.青色申告のメリット

・特別控除
青色申告を行うと、所得から控除できる金額が増え、納める税金を減らすことができます。
・複式簿記のメリット
複式簿記を導入することで、より詳細な経費の把握が可能になり、節税効果を高めることができます。
・損失の繰越
事業で赤字が出た場合、一定期間損失を繰り越して、翌年以降の所得と相殺することができます。

〈家賃経費を最大限に活用するためのヒント〉

家賃経費は、フリーランスにとって大きな支出の一つです。しかし、適切な対策を取ることで、家賃経費を削減し、事業の収益性を高めることができます。

1.専用の仕事部屋を作る

■メリット:
・面積按分が有利: 仕事部屋の面積が明確になるため、面積による按分が容易になります。
・集中力の向上: 仕事に集中できる環境が整い、生産性の向上に繋がることが期待できます。
・来客対応: クライアントとの打ち合わせなど、来客がある場合に、プライベートな空間と区別することができます。
■具体的な対策:
・間仕切り: カーテンやパーテーションなどで、仕事スペースを区切る。
・収納: 書類や資料、仕事道具を収納するための棚や引き出しを設置する。
・照明: 集中できるような照明器具を取り付ける。

2.固定費を抑える

■家賃交渉:
・契約更新時: 契約更新のタイミングで、家賃交渉を試みる。
・長期契約: 長期契約を結ぶことで、家賃の割引を受けることができる場合がある。
■物件選び:
・立地: 通勤時間や家賃のバランスを考慮し、最適な立地を選ぶ。
・間取り: 仕事に必要な広さや機能性を重視する。
・設備: インターネット環境や駐車場など、仕事に必要な設備が整っているか確認する。
■シェアハウス:
・家賃を抑えつつ、仕事スペースを確保できる場合がある。

3.共益費も経費に

・共益費とは: 管理費、修繕積立金、清掃費など、建物全体にかかる費用。
・経費計上: 事業に使っている割合に応じて、共益費を事業経費として計上できます。
・注意: 共益費の中に私的な費用が含まれている場合は、その部分を差し引いて計上する必要があります。

4.税理士に相談

・専門家のアドバイス: 税務に関する専門的な知識や経験を持つ税理士に相談することで、より的確なアドバイスを受けることができます。
・節税対策: 節税効果の高い経費計上方法や、税制改正に関する情報などを提供してくれます。
・確定申告のサポート: 確定申告の手続きを代行してもらったり、税務署とのやり取りをサポートしてもらったりすることができます。

5.その他のヒント

・テレワークの活用: 自宅以外の場所で仕事をすることで、家賃の負担を軽減できます。
・コワーキングスペースの利用: 必要に応じてコワーキングスペースを利用することで、固定費を抑えられます。
・クラウドサービスの活用: クラウドサービスを利用することで、オフィススペースや機材の費用を削減できます。
・副業収入との組み合わせ: 副業収入がある場合は、家賃経費を按分して計上することも可能です。

〈家賃経費に関するよくある質問〉

フリーランスの方や個人事業主の方にとって、家賃経費は大きな関心事の一つです。ここでは、家賃経費に関するよくある質問とその回答を、具体的な例を交えてご紹介します。

1.家賃を経費にすることは可能ですか?

はい、可能です。
自宅の一部を仕事場として利用している場合は、その部分の家賃を事業経費として計上することができます。ただし、全額が経費になるわけではなく、仕事に使っている割合に応じて経費として計上します。

2.持ち家の場合はどうなりますか?

持ち家の場合は、家賃の代わりに「家賃相当額」を事業経費として計上することができます。

3.減価償却費について教えてください。

減価償却費とは、建物や設備などの資産が時間の経過とともに価値が減っていくことを考慮し、その減額分を事業経費として計上するものです。
・自宅を事務所として利用する場合: 建物の減価償却費を計上することはできません。
・事務所に備品を購入した場合: パソコン、机、椅子などの備品は減価償却の対象となります。

4.副業で自宅の一室を仕事に使っている場合、家賃を経費にできますか?

はい、できます。
副業であっても、事業として行っている限り、家賃を経費にできます。ただし、本業と副業の割合に応じて、家賃を按分して計上する必要があります。

5.ワンルームマンションで仕事をしている場合、家賃は全額経費にできますか?

通常は全額経費にできません。 ワンルームマンションであっても、私的な生活空間と仕事スペースを明確に分ける必要があります。仕事に使っている割合に応じて、家賃を按分して計上します。

6.確定申告で家賃を経費にする際の書き方は?

確定申告の際に、家賃を経費として計上する場合は、「家賃」という科目に記入します。また、家賃の計算根拠となる資料(間取り図、時間記録など)を保管しておきましょう。

7.家賃交渉をして家賃が下がった場合、経費にできる金額は変わりますか?

はい、変わります。
家賃が下がれば、経費にできる金額もそれに応じて減少します。

8.コワーキングスペースを利用した場合、その費用は経費にできますか?

はい、できます。
コワーキングスペースの利用料金は、事業に直接関連する経費として計上することができます。

9.海外でリモートワークをしている場合、家賃を経費にできますか?

原則として、できます。
日本の税法上、海外での事業所得も課税対象となります。そのため、海外の家賃も事業経費として計上できます。ただし、具体的な計算方法や必要な書類については、税理士にご相談ください。

10.税務調査で家賃経費が指摘されることはありますか?

はい、あります。
税務調査では、家賃経費の計算が適切に行われているか、事業と私生活が明確に分かれているかなどがチェックされます。特に、面積による按分や時間による按分など、計算方法が複雑な場合は、詳細な説明を求められることがあります。

〈まとめ〉

フリーランスの家賃経費は、事業所得から控除できる重要な経費です。しかし、計算方法や注意点など、複雑な部分も多くあります。本記事で紹介した情報を参考に、ご自身の状況に合わせて家賃経費を適切に計上し、節税に繋げましょう。
弊社サービス「Yoake」では、フリーランスや副業人材が、自身の能力を最大限発揮できるように、スキルアップ支援や案件サポートだけでなく、税理士や社労士のご紹介を行い税務・法務に関するサポートも行っております。
「Yoake」無料会員登録はこちらから↓

https://yoake.work/signup

RECOMMENDおすすめ記事

ようこそ、フリーランス・
副業人材が集まる
プロフェッショナルギルドへ

Yoakeに会員登録いただくと独立時のメリット・デメリット、税制面でのTipsを集約した資料のお渡し、クローズドコミュニティへのご招待、専属担当による非公開案件紹介など様々な特典がございます。独立からプロジェクトデリバリーまで充実のサポートをさせていただきます。